2025/08/23 - 2025/09/30
現在、デビューに向け制作を進行しておりますが、
活動の更なる可能性を模索するために新たなメンバー(1名)を追加募集します。
【CONCEPT】
「明日の僕と逢うために」
昨日までの自分に別れを告げ、
明日の自分に会うために、
新しい世界を描こう。
あなたは「アイドル」であり、
=「この世界の描き手」です。
【こんな人を探しています】
忘れたい過去がある
挫折をした経験がある
やり残していることがある
新しい自分を見つけたい
【1st Demo】
【運営】
PRODUCER 奥村 悠司
元役者志望。
バンド活動、同人音楽での活動を経て、
大手HR系企業にて
ヒト・モノ・カネのマネジメントに従事。
その後、2024年にGoodbye My Ghostを企画、現在に至る。
作詞、グラフィック、動画まで、浅く広くわりと何でも屋。
【携わっているクリエイター】
斎藤 空大(PLEIADES、aisavil.)、松尾 拓海(ex. Mrs. GREEN APPLE)、小嶋ろか、
Mochinaga(Fall of Tears) ほか
【運営・作家コメント】
奥村 悠司(PRODUCER)

メンバーオーディションへの応募を検討中の皆さまへ
はじめまして。Goodbye My Ghostプロデューサーの奥村です。
今、応募を検討されている方の参考になればと思い、少し語らせてください。
今、応募を検討されている方の参考になればと思い、少し語らせてください。
このグループを立ち上げた当時、
僕自身、これからの人生をどう生きるか?を考える出来事があり、
「過去と向き合いながら、未来へ進もうとする人たちの物語」を形にしたいと考えました。
僕たちが目指すのは、ただ「輝き」を届けるだけのアイドルではありません。
音と言葉、姿かたちで感情を表現し、誰かの心に寄り添える存在であること。
そのために、僕らが考える世界観や、内面的な表現を大切にしたいと考えています。
ただ、正直に言えば、僕らはとても小さな存在です。
デモ音源は発表しているけれども、名前も知られていないし、デビューした際に何名動員できるかも、
まだまだ神のみぞ知る、です。
僕含めですが、チケットを1枚売るために悩んだり、SNSの数字やコメントに一喜一憂したり、
時には自分の存在価値を疑ってしまうような夜もあるかもしれません。
それでも、僕たちはこの世界に生きていきます。
そのために、眼前の現実と向き合い、僕たちに取り得ることのできる選択肢
(決して、理想通りにはいかないこともあると思います。)の中で、様々な価値観を持つメンバーと
生存戦略を考えながら、一つ一つのライブ、一つ一つの投稿、一人一人のお客さまとの関係を
大切にして、泥臭く前へ進むことが必要です。
「夢」と「現実」を同時に見つめながら、
「表現」と「集客」のどちらも諦めずに取り組める人。
そういった、強さとしなやかさを持った人と、一緒に歩んでいきたいと考えています。
これまでアイドルとしての経験がある方も、ない方も、
今のあなたに「ちょっと気になる」「やってみたいかも」と思う気持ちがあるなら、
その感情を信じて、まずは一歩踏み出してみてください。
この小さな集団が、いつか誰かにとっての大きな物語になるその日まで。
あなたと一緒に、まだ見ぬ景色を創れることを、心から願っています。
Mochinaga(作詞家)
初めまして。Fall of Tears、ALSEID(support) でVo、NeverlustのMochinagaと申します。
Goodbye My Ghost
突然ですが、この名前に込められた想いの全てを僕は知り得ないし、
人それぞれ色々な解釈ができるワードだと思います。
人それぞれ色々な解釈ができるワードだと思います。
ここで一つ「ghost」に焦点を当てると、"弱々しい人"という意味で使われることもあるそうです。
そこで僕は"自分の弱さとの決別" と解釈し、このグループの制作に携わっています。
そこで僕は"自分の弱さとの決別" と解釈し、このグループの制作に携わっています。
アーティストとしての活動を通して、自身や人生を良い方向に変えて行くのは、
困難や痛みを伴うと同時に、きっとそれ以上に価値のあることだと思います。
僕自身そう感じながらバンドの活動を続けています。
もし忘れたい過去や今の自分を変えたい気持ちがあるのなら、どうか一歩踏み出してみてください。
グループのコンセプトや世界観、儚くもどこか前を向く強さを感じる楽曲や詩に惹かれているとしたら、
ここでなら貴方の燻る感情を昇華できるはず。
想い描く新しい世界を描くのは他でもないこれからの貴方自身です。
【募集要項】
【求める人物像(Persona)】
・アイドル現場、文化に対する解像度が高い方(経験不問)
※ユーザーとしてのファン活動の経験やSNSからの観察でも問題ありません
・調和と協調性を大事にできる方
・表現すること、感情を言葉・音で伝えることに魅力を感じる方
・弊方の音楽性に親和性が高い経験がある、もしくは共感がある方
・アイドル現場、文化に対する解像度が高い方(経験不問)
※ユーザーとしてのファン活動の経験やSNSからの観察でも問題ありません
・調和と協調性を大事にできる方
・表現すること、感情を言葉・音で伝えることに魅力を感じる方
・弊方の音楽性に親和性が高い経験がある、もしくは共感がある方
【楽曲の方向性】
マスロック・ポストロック・エモ・ポストハードコア等のバンドサウンドをアイドルポップスに落とし込み、情緒や世界観を重視したオルタナティブな楽曲を制作しています。
マスロック・ポストロック・エモ・ポストハードコア等のバンドサウンドをアイドルポップスに落とし込み、情緒や世界観を重視したオルタナティブな楽曲を制作しています。
【従事いただく内容】
・ライブ/レコーディング/イベント出演/SNSでのプロモーション活動等
・ライブ/レコーディング/イベント出演/SNSでのプロモーション活動等
【応募資格】
・2007~1998年(17~26歳前後)生まれの女性の方
※応募時点で未成年者の方は保護者の同意が必要です
・東京都内での活動が可能な方
・現段階で音楽レーベルや芸能事務所と専属契約を締結していない方
※兼務時は所属元との合意が必要です
・SNS運用に抵抗がない方(主にXを日常的に使用している方)
・地下アイドル文化(物販やSNS発信など)に理解がある方
・グループ活動への継続的な意欲と協調性を持てる方
・社会的規範、提示ルールの遵守が可能な方
・2007~1998年(17~26歳前後)生まれの女性の方
※応募時点で未成年者の方は保護者の同意が必要です
・東京都内での活動が可能な方
・現段階で音楽レーベルや芸能事務所と専属契約を締結していない方
※兼務時は所属元との合意が必要です
・SNS運用に抵抗がない方(主にXを日常的に使用している方)
・地下アイドル文化(物販やSNS発信など)に理解がある方
・グループ活動への継続的な意欲と協調性を持てる方
・社会的規範、提示ルールの遵守が可能な方
【歓迎条件】
・アイドルもしくは類似の活動経験
・ユーザーとしてアイドル現場に触れられた経験
・歌唱、ダンス、演技、配信などの自己表現経験
・フィメールスクリーマーの方(スクリーム・デスボイスの歌唱が可能な方)
・JAZZ、HIPHOP等のダンス経験
・作詞、作曲、イラスト、映像編集などの創作活動経験
・表現すること、感情を届けることにご自身なりの思いをお持ちの方
・既存のファンをお持ちの方
・アイドルもしくは類似の活動経験
・ユーザーとしてアイドル現場に触れられた経験
・歌唱、ダンス、演技、配信などの自己表現経験
・フィメールスクリーマーの方(スクリーム・デスボイスの歌唱が可能な方)
・JAZZ、HIPHOP等のダンス経験
・作詞、作曲、イラスト、映像編集などの創作活動経験
・表現すること、感情を届けることにご自身なりの思いをお持ちの方
・既存のファンをお持ちの方
【選考フロー】
(1)書類選考(募集ページ下部のフォームよりご連絡ください。)
(2)面談(対面またはオンライン。1~2回程度)
※別途課題提出をお願いする場合がございます。
(3)メンバーとの顔合わせ(複数回実施の可能性あり)
※アンマッチ回避のため
(4)契約成立
(1)書類選考(募集ページ下部のフォームよりご連絡ください。)
(2)面談(対面またはオンライン。1~2回程度)
※別途課題提出をお願いする場合がございます。
(3)メンバーとの顔合わせ(複数回実施の可能性あり)
※アンマッチ回避のため
(4)契約成立
【オーディション参加費】
・参加自体の費用は請求いたしません。
なお、現地までの交通費や諸経費は自己負担をお願いいたします。
・参加自体の費用は請求いたしません。
なお、現地までの交通費や諸経費は自己負担をお願いいたします。
【合格後にかかる費用】
・当初は交通費のみ一部負担いただきます。※規定による
その他登録料、レッスンや活動にかかる費用は請求いたしません。
・当初は交通費のみ一部負担いただきます。※規定による
その他登録料、レッスンや活動にかかる費用は請求いたしません。
【報酬】
・物販売り上げ、イベントギャランティ等を
弊方規定による配分率にてお支払いいたします。
・物販売り上げ、イベントギャランティ等を
弊方規定による配分率にてお支払いいたします。
【Q&A】
Q:現時点では17歳の高校二年生ですが応募可能ですか。
A:可能です。ただし、保護者の方の同意を得ていただく必要がございます。
Q:バンド経験はあり、アイドルにも興味はありますがあまり詳しくはありません。
応募しても問題ないでしょうか。
応募しても問題ないでしょうか。
A:問題ございません。ただし、活動いただく以上はアイドルとしての立ち振る舞いを求められますので、
学ぶ姿勢がある方のみご応募をお願いいたします。
運営側からもフォローさせていただきます。
Q:学生時代に軽音サークルに入っていましたが、考慮対象(優遇)となりますか。
A:規模問わず各種経験がおありであれば、考慮対象とさせていただきます。
ただし、最終的な合否は様々な観点で総合的に判断するものであり、
合格の確約はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
Q:月にどれぐらい活動しますか。
A:現段階では、ライブと制作(レッスンやレコーディング)など
合わせて月4〜8日程度を見込んでいます。
※スケジュールは繁閑によって流動的です。
日中は勤務や学業を優先いただき、
夕方以降に活動いただきます。なお、ライブや各種イベントは土日祝日に集中しますので、
スケジュール調整が可能な方のみご応募をお願いいたします。
夕方以降に活動いただきます。なお、ライブや各種イベントは土日祝日に集中しますので、
スケジュール調整が可能な方のみご応募をお願いいたします。
Q:仕事や学業、他の活動との両立は可能なのでしょうか。
A:両立いただくことを前提としていますので、
原則ご自身でコントロールをお願いいたします。加入後、何かあれば都度ご相談ください。
Q:部活(サークル)に入っているのですが応募しても問題ないでしょうか。
A:制約は設けておりませんが、弊グループと活動する時間帯が重なるため、
両立は難しいとお考えください。
Q:選考基準を教えてください。
A:最終的な合否は様々な観点で総合的に判断させていただきます。
【CONTACT】
【個人情報の取扱いについて】
(1)応募者の個人情報の利用目的
・本オーディションにおける審査、選考
・応募者への必要事項の通知及び連絡
・本オーディション内での公表
(2)個人情報の開示と提供について
応募者の個人情報は、本オーディションを通じて、第三者に公表されることはありません。
応募資料はいかなる理由があっても返却いたしません。
応募者の個人情報は、本オーディションを通じて、第三者に公表されることはありません。
応募資料はいかなる理由があっても返却いたしません。